おいも貴婦人ブログ

生物系博士課程満期退学をしたAIエンジニアのブログ。

2015-10-17から1日間の記事一覧

素人によるCUDAのお勉強。4

同期について cudaでカーネル関数を実行している間は、同期を取らない限り、グリッド上で実行されているスレッドが終了しているとは限りません。明示的に同期を取るならば以下の関数があります。 cudaError_t cudaDeviceSynchronize(void); 一方で、暗に同期…

素人によるCUDAのお勉強。3

blockサイズをhost側から制御する方法。 include <cuda_runtime.h> #include <stdio.h> int main(int argc, char **argv){ int nElem = 1024; dim3 block (1024); dim3 grid ((nElem+block.x-1)/block.x); printf("grid.x %d block.x %d \n",grid.x,block.x); block.x = 512; grid.x =</stdio.h></cuda_runtime.h>…

覚えられない単語。ステガノグラフィ

ステガノグラフィが覚えられません。ですので、接頭辞(prefix)を調べてみました。その前に簡単な説明。 クリプトグラフィ(cryptography) 暗号化すること、データを読めないようにする。 ステガノグラフィ(steganography) データを隠してしまうこと。例:電子…

非リボソームペプチド

セントラルドグマの第2の異端者? 細胞の中のタンパク質は、DNA->RNA->タンパク質の順で合成されるのが普通です。その流れを一般的にセントラルドグマ(根本となる概念)といい、このRNA->タンパク質の過程で重要となるのがリボソームです。リボソームは、D…