おいも貴婦人ブログ

生物系博士課程満期退学をしたAIエンジニアのブログ。

2014-06-14から1日間の記事一覧

はじめてのpthread(1)

pthreadを使って、並列処理を体感してみました。しかし、その実態は難解、OpenMPと比べて難しすぎる。そのせいか、参考となるドキュメントも少ない。pthreadとOpenMPの違いは難易度以外に、並列計算を実行するときの変数の扱いにあります、OpenMPはスレッド…

はじめてのOpenMP(2)

sectionに分けて並列化をする。 #include <omp.h> #include <stdio.h> int main(void){ int i; int th_num[3]; #pragma omp parallel { #pragma omp sections { #pragma omp section { th_num[0]=omp_get_thread_num(); } #pragma omp section { th_num[1]=omp_get_thread_nu</stdio.h></omp.h>…

はじめてのOpenMP(1)

OpenMPを使って簡単なプログラムを書いてみました。 #pragma omp parallel num_threads(4):OpenMPの始まりとスレッド数の指定する。 #pragma omp for:OpenMPを使って、forを各スレッドに分割する。 omp_get_thread_num():スレッドの番号を取得する。 omp_get…

Streaming SIMD Extensions(SSE)[Wiki]

ストリーミングSIMD拡張命令 (Streaming SIMD Extensions, SSE) は、インテルが開発したCPUのSIMD拡張命令セット、およびその拡張版の総称である。 SSEは、x86アーキテクチャに8本の128ビットレジスタを新設し、浮動小数点演算のSIMD処理を実現したものであ…

フリンの分類[Wiki]

コンピュータアーキテクチャの分類法である。 Single Instruction, Single Data stream (SISD) 命令にもデータにも並列性のない逐次的なコンピュータ。SISDアーキテクチャの例としては、いわゆるシングルプロセッサのマシンが挙げられ、旧式のパーソナルコン…

大沢統計第1章(2)

前回に続いて大沢統計をプログラミングしてみました。 内容は前回の記事とほぼ一緒です。最初にnum_person人にmoney=30をランダムで配ります。その後にランダムで選ばれた人が、ランダムに選ばれた人にmoney=1を渡すという過程を10000回繰り返します。結果と…

大沢統計第1章(1)

生物物理学分野の大御所、大沢文夫先生が執筆された『大沢流手づくり統計力学』の第1章の内容をプログラミングしてみました。大沢流 手づくり統計力学作者: 大沢文夫出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2011/08/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック…